top of page
  • 執筆者の写真支配人 トオルちゃん

われらサウナ人 其弐

更新日:2月28日



トオルちゃんです🤗

このもろに「昭和のお言葉」のステッカーの配布Twitterが今だに垣サ閲覧数歴代No.1なんですネ!

この高い評価の意味がわからなかったのですが、最近のTwitterやサウイキのサ活を読んでいると全てではないにしろかなりの方がサウナの道を真剣に考え、そして理解しようとしているのだなぁ って思います。(皆さんサウナの未来は思っているより明るいかも)


おもうに、様々なサウナの楽しみ方があるのですがBaseに流れる根本は「ととのい」なんだろうなって感じます。

もちろんですが私もそのうちの一人ですけどネ!

「ととのい」に関しては今までにこのブログでも記してきましたし、これからも続けさせていただきますが今回は「われらサウナ人」について最近 私が考える「提案」を述べさせていただきます。


それは、老若男女に関係なく「自分なりの今の自分の”言葉”にわかりやすく置き換えてみてはいかがでしょう・・・って提案です😉

私の一例を挙げると

サウナは自然を愛する人に好まれている =自然が感じられるところにサ旅するのは最高だ😍 とか

サウナには野趣があるような気がする =白銀荘に向かう道中はキタキツネやエゾシカが挨拶に来てくれたりダイヤモンドダストの雪はプリズムのキラメキ❄

みたいに(完全に私感)勝手でイイのでそれぞれが今の自分の「われらサウナ人」を創造してみるのはいかがでしょう⁉(楽しいナ~)

お若い方の「ガンギマリー」がサウナ人語になるとどうなるのか聞いてみたいっス😁


最後に

近頃のサウイキやTwitterのサ活について前記しましたが本当に皆様のサウナ歴がかなりのスピードで進んでいるのだと実感しております。

言い換えると、初心者のレベルアップが著しいともいえるのかなぁ🙂

いずれに致しましても施設側の端くれの者としては嬉しい変化に間違いございません😊

そしてその役割をになって頂いている「サウナを愛でたい」「のちほどサウナで」「サウナイキタイ」様には感謝の気持ちでいっぱいでございます🙏 🤚✊






閲覧数:355回

最新記事

すべて表示

トオルちゃんです🤗 「サウナを愛でたい」の大垣サウナ前編において ヒャダインさんが先代社長正国がこだわっていたクレンリネスの総称で名付けていただいた言葉(ヒャダインさんありがとうございます)なのですが、昭和の時代にはそんなに特別な事では無かった気がします。 例えば・・・分かりやすいところですとパナソニックの幸之助イズムやHONDAの宗一郎イズム ちょっと話が大きすぎますがそういうビジネスモデルを

トオルちゃんです🤗 明けましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願いいたします! サウナの楽しみ方って色々あるじゃないですか! 例えば私の言う3R=リラックス リフレッシュ リセット それ以外には サロン使いだったりコミュニティ あるいはサ飯(呑むも含む)をエンジョイなど十人十色でかまわないし自分が楽しいと思うサウナ利用方でイイと思います。何せワタクシも年の瀬の施設でビンゴゲームに参加し

トオルちゃんです。 前回のブログの課題の結果が出ましたのでまとめてみます。 本日 私は前回感じた事(温泉に入ったのちの倦怠感が出たらもう一度温泉に入ってととのう)を実践してきました。 第1セットを先週とほぼ同じにすませ、脱衣場で身体が冷えないようにしていわゆる内気浴でリラックス(もちろんサウナのようにはととのいませんけど)しているとあの温泉独特の倦怠感が湧き上がってきました。 すかさず 着てたもの

bottom of page