top of page
  • 執筆者の写真支配人 トオルちゃん

心のおもむ記

林です。

近頃 思っている事や感じている事を順不同で書いてみようと思います。


先ずは大垣サウナ 『オリジナルグッズ』事情ですが、以前、入荷状況をブログでお知らせいたします。と店頭のお客様にいってました。があまりにも回転が早く、ブログでお知らせした頃にはもう状況が変わってしまうのでかえってご迷惑をお掛け致します。在庫状況は来店当日、もしくは前日にTELでご確認頂くのが正確な情報になります。誠に申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願い致します。


「サウナを愛でたい」を多くのお客様にごらんいただき誠にありがとうございました。反響の大きさに驚き、あらためて感謝致しております。個人的にも『トオルちゃん』コールが増え、今 人生で一番 トオルちゃん って言われております。YOUTUBEの「サウナ飯も愛でたい」でその誕生の模様や改めて自分で見ても笑ってしまうトークなどがあり、とても面白いのでまだ見ていない方、このホームページにもはってありますので是非見て笑ってください。 そして、年末年始の5時間特番です。見て頂きたい・・・見て頂きたいんですが、例の問題点が恥ずかしいんです。12月31日 23:00からBS朝日でオンエアです。 私の恥部で初笑いして下さい。


近頃、『私の隠れ家』温浴施設「Kの湯」が何だか脚光を浴びている感があり、 ちょっと嬉しい様な気持ちです。それと同時に『疲れが溜まった時の一択』の「T温熱保養所」と共にギリギリの賑わいを求める自分もいるのです。きっと大垣サウナファンも同じような感覚なんでしょうネ! それはそうとして「Kの湯」ですが、(水風呂が無い)とか(ととのいにくい)って意見をみますが、あの源泉を水風呂と考えていないでしょうか?  あれは不感浴。つまり18~20℃の外気浴と同じ効果と考えた方が良いのです。私は外気浴で一番ととのいやすい温度はこの温度だと思っているのですが暑すぎたり寒すぎたりでなかなか難しい環境なんです。それよりも安定した不感温浴の方が断然集中できる=ととのいやすいと思っております。その場合は「くろね子」さんのサ活の様にサウナ後に冷水シャワーでしっかり汗を流す ことが重要で、体感12~3℃(黒猫finkさんによると11℃)のシャワーを水風呂の代わりにし、黒猫finkさん実測の27℃ pH10.2のぬるすべアルカリ源泉にゆったりゆっくりつかって ととのう ってのをおすすめします。 『我々クラス』のUTやユースケは実践したとおもいますが、これから行かれる方はこの方法も是非お試し下さい。オススメです。 それにしても最近はそうそうたるメンバーが訪れていて、上記以外にも いごちょ さん テレクちゃん サウナースさん 等々 中でもとっても楽しそうなのは 粗塩 さん かたの さんコンビですネ! 粗塩さんは大垣サウナのサ活にコメントをして下さったり我々クラスの話題にも出てくるので親近感を感じてたりして、時々「粗塩サ活」も拝見させて頂ております。本当に色々な所に行かれ、経験値も知識もスゴイですね。良いパートナーに出会われたようでよかったですね! 今度 どこかのサウナで偶然したら、LINE交換して万平さんやカボチャさんのように私に直接ご指導をお願い致します。よろしくお願いします。


本日はこれまでといたします。 またの機会に!!!


閲覧数:531回

最新記事

すべて表示

トオルちゃんです🤗 「サウナを愛でたい」の大垣サウナ前編において ヒャダインさんが先代社長正国がこだわっていたクレンリネスの総称で名付けていただいた言葉(ヒャダインさんありがとうございます)なのですが、昭和の時代にはそんなに特別な事では無かった気がします。 例えば・・・分かりやすいところですとパナソニックの幸之助イズムやHONDAの宗一郎イズム ちょっと話が大きすぎますがそういうビジネスモデルを

トオルちゃんです🤗 明けましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願いいたします! サウナの楽しみ方って色々あるじゃないですか! 例えば私の言う3R=リラックス リフレッシュ リセット それ以外には サロン使いだったりコミュニティ あるいはサ飯(呑むも含む)をエンジョイなど十人十色でかまわないし自分が楽しいと思うサウナ利用方でイイと思います。何せワタクシも年の瀬の施設でビンゴゲームに参加し

bottom of page